不易流行

「不易流行(ふえきりゅうこう)」

先日、シャルレの2世代理店に向けての研修で頻ぱんに出てきた言葉。

その意味は、

いつまでも変わらない大切なものがあり、そのようなことをないがしろにしてはいけないという反面、新しいことを常に取り入れていかないといけないという戒め。

変わらない大切なものは、もともと新しい変化の中にあったもののため、「不易」も「流行」も、どちらもないがしろにすることはできないという意味。

う~ん🤔シャルレだけに限った言葉ではないけれどね…

ベルテールの特約店さん、北は北海道、南は九州の福岡に全国約400店いらっしゃる。ご年齢は80代から40代、圧倒的に70代の方々だ。48年前の日本の時代にマッチした販売システムで、自慢の商品はギネス記録モノ✨

でも今は「過去の栄光」として存在しているだけ。

「ダサいし、オシャレじゃないから売れないよね~😅」で片付けて良いのか⁉️ゆるゆる~らくらく~、映え~の時代に合わないからあきらめる?

人間工学に基づいた設計で、いくつものパーツからなる手作りの思いが詰まったこだわりの商品。

その商品を、構築された特約店さんの人間関係で取り扱うシステム。

以上は「不易」の部分、ないがしろにしてはいけない部分。特約店さん達が築いてきた大切な部分💗

 では、新しいことを常に取り入れていかないといけないという「流行」の部分は、いったい何❓️

長引くコロナ禍。否が応でも、オンライン化、キャッシュレス化が進む。遠距離の方々とオンラインでリアルタイムで繋がれる素晴らしさ❗

コロナが収束しても、この「便利」な流行は終わらないだろう…

あぁ、こうやって私の中で「不易流行」の問答が

ループする🔄

○人寄れば文殊の知恵👍️

「こんなのどお❓️」文殊の知恵をSNSでくださ~い‼️


f:id:beltel:20220213204852j:image

オンラインでローフード料理教室開催🍅

こんな時代がきている💻️